アジア言語セミナー【インドネシア語・ベトナム語】
こちらのセミナーは終了しました
|名古屋大学文系総合館アクティブラーニングスタジオ
アジア諸国との共生を目指す「メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業アジア・環太平洋未来創造分野」では、所属するフェロー・リサーチャーやRESEARDENTの研究や活動の幅を広げることを目的に、2024年10月よりアジア言語セミナーを開催しました。 コースは、事前アンケートの結果をもとに、インドネシア語とベトナム語の2言語に決定されました。年末年始を挟む多忙な時期ではありましたが、参加者は各コースで5か月間、全16回にわたる講座に取り組みました。 出席率が8割を超えた学生には、分科会長の江原先生より修了証が授与されました。


日時・場所
こちらのセミナーは終了しました
名古屋大学文系総合館アクティブラーニングスタジオ, 日本、〒464-0000 愛知県名古屋市千種区不老町
イベントについて
アジア諸国との共生を目指す「メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業アジア・環太平洋未来創造分野」では、所属するフェロー・リサーチャーやRESEARDENTの研究や活動の幅を広げることを目的に、2024年10月よりアジア言語セミナーを開催しました。
コースは、事前アンケートの結果をもとに、インドネシア語とベトナム語の2言語に決定されました。年末年始を挟む多忙な時期ではありましたが、参加者は各コースで5か月間、全16回にわたる講座に取り組みました。
出席率が8割を超えた学生には、分科会長の江原先生より修了証が授与されました。
Under the Make New Standard Program for the Next Generation Researchers – Creating the Future of Asia and Pan Pacific, which aims to promote coexistence with Asian countries, we launched the Asian Language Seminar in October 2024 to further expand the research and activities of participating Fellows, Researchers and RESEARDENT members.
Based on the results of a pre-event survey, we offered two language courses—Indonesian and Vietnamese. Despite the busy schedule over the year-end and New Year period, participants in the program showed great dedication, attending 16 sessions over a span of five months for each course.
Participants who attended more than 80% of the classes received a certificate of completion, which was handed to them by Professor Ehara, Chair of the Creating the Future of Asia and Pan Pacific.